当ブログの記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ダイヤモンドヘッドに安く行きたい!
2023年夏、The Busを使って訪れました。
交通費は計$6.0で済みます。これは最安値。
ダイヤモンドヘッドに登りたいけど、ツアーは高い
The Busで安く行きたい方向けの記事です。
写真付きで実際の様子を見ながら解説します。
The Busでダイヤモンドヘッドへ行く

結論:「バス停→The Busに乗車→15分歩く」です。
ダイヤモンドヘッドの最寄りのバス停から登頂入り口まで、歩いて約15分かかります。
The Busでダイヤモンドヘッドに行ける3路線
・2番線 Kahala Mall行き (40分毎に運行)
・2L番線 Kahala Mall行き (30分毎に運行)
・23番線 Sea Life Park行き(1時間毎に運行)
バス停の看板に「2,2L,23」がある所から乗ります。
降りるのは「Diamond Head Rd & 18th Ave」です。

The Busは混んでないから座れる!
The Busは公共バスであり、観光客は使いません。
なので、このバス停で降りる人は少ないです。
「みんな降りそうな所で降りよう」と考えていると、降りるバス停を逃してしまうので注意。
地図アプリで、下記のように検索しましょう。
出発地:現在地 or ホテル名
目的地:Diamond Head Summit Trail
おすすめはiPhoneのMapですが、Googleマップでもどちらでも検索できます。
検索すると、The Busの位置情報がリアルタイムで把握可能です。
海外のバスは遅延が多いので、かなり便利な機能。
ちなみにThe Busには専用アプリ「DaBus2」がありますが、使い勝手が良くなかったので不要です。
なぜなら公共バスだからです。ワイキキトロリーやツアーは観光客向けのため、そこそこ値段がします。
交通機関 | 交通費 | メモ |
---|---|---|
The Bus | $6.0 | 入り口まで15分歩く |
ワイキキトロリー | $19.0 | 入り口ギリギリまで行ける グリーンンラインの1日券を購入 |
旅行会社のツアー | $55.0~ (入場料込み) | 入り口ギリギリまで行ける 日の出登頂のプランが多め |
Uber | $20.0~ | 入り口まで15分歩く 帰りは呼ぶ時間がかかる チップが必要(15%) |
※出発地をワイキキ周辺のホテルと仮定してます。
※別途に入場の$5.0がかかります。(後ほど解説)
「安さ」ならThe Busか、「便利さ」ならツアーかUberと言った具合でしょうか。
【実体験】The Busに乗って行ってきた
実際にワイキキからThe Busに乗ってダイヤモンドヘッドへ行ったときの様子になります。
クヒオ通りから乗車し、ハワイ大学の近くで降車。
降りたら15分くらい歩きます。

ツアーのバスとワイキキトロリーで訪れる場合は、この奥の入り口まで連れて行ってくれます。
The Busかタクシーで来た人は漏れなく徒歩です。

この写真に写っているのは石碑?ですかね。
手前に入場ゲートがあり、予約画面を見せます。
右奥の建物は、給水所・トイレ・お土産売り場です。

序盤は緩やかでスタスタ歩けます。
舗装がきちんとされており、迷子や転倒の心配はなし。
靴はサンダルよりもスニーカーの方が良さそうです。

トレッキング中盤にはこのくらいの傾斜を登ります。
階段があるので安心ですが、けっこう疲れます。

洞窟のような真っ暗な道も通ります。
スマホのライトがあれば頭をぶつけずに通れます。
ここまで来たら山頂まであと少し。

ひたすら階段を上り続けるとついに山頂へ。
もうヘトヘトですが最後まで登ります。

降車したバス停から1時間で山頂に到着。
登り坂と階段をひたすら歩きました。
適度に疲れるトレッキングコースでした。

トレッキングコースは綺麗に整備されており、登山初心者の私でも楽しめました。ハワイの自然に触れながら歩き、山頂ではホノルルの絶景を見渡せます。
日の出・日の入りの時間に合わせた登頂も大人気。
深夜のThe Busは治安が良くないので、日の出に登頂したい方はツアーの申し込みがおすすめ。私がいつも使ってるKlookだと上記のサイトを発見しました。
写真を撮りながら回り、ちょうど1時間です。
帰りは入場ゲートからバス停までダッシュでした。
ダイヤモンドヘッドに登る服装と持ち物

登る際のおすすめの服装とアイテム
・半袖短パンでも全然OK
・サンダルよりスニーカーがおすすめ
・日焼けグッズは必須
・水筒は必要(給水所あり)
・手袋とライトがあると便利
みなさん涼しくて動きやすい服装で登ってました。
コースの一部には、岩場の道や洞窟の中で足元が見えない道もあります。歩きにくい場所もあったので、個人的にはスニーカーがおすすめ。

私はサンダルで何度も転けた。
手袋やライト(スマホで十分)もあると安心です。
The Busを利用する際の注意点

The Busに乗るときこれは気を付けて!
・バスは乗り過ごさないように注意
・帰りのバスの時間を見ながら登山する
・早朝のThe Busは治安が良くないかも
下記にて、詳しく解説します。
ダイヤモンドヘッドを通るThe Busは本数が少ないので、タイミング悪いとバス停で30分待つことも。
地図アプリで帰りのバスの時間を気にしつつ、登山すると時間効率が良いです。
乗り過ごすと、遠くまで行っちゃうので注意です。
The Busに乗っていてダイヤモンドヘッドで降りる人はあまりいません。

Diamond Head Summit Trailだよ!
「誰か降りたら自分も降りよう」と考えていると、 迷子になるかもなのでお気をつけください。
The Busは公共バスです。観光バスではありません。
特に深夜や早朝のThe Busは少し危険な雰囲気があると現地の方から聞きました。
ダイヤモンドヘッドは事前予約が必須
» 公式の予約サイトはこちら(日本語表記あり)
https://gostateparks.hawaii.gov/diamondhead
環境上の理由で、1人$5.0の入場料がかかります。
当日予約も可能ですが、既に埋まってしまう可能性もあるので注意しましょう。

特に日の出・日の入りは予約がすぐ埋まっちゃうらしい!
時間指定の欄がありますが、多少遅れても入場できるそうです。焦らずゆっくり行きましょう。
予約が完了すると、QRコードが表示されます。
ダイヤモンドヘッドの入場口にて提示が必要なので、写真の保存をお忘れなく!